ランニング用に購入した、CW-XコンプレッションタイツのエキスパートモデルHXO769
機能性はもちろん、デザイン的にも違和感ないので、山登りなど他のアクティビティでも愛用しています。
ということで今回、とある山登りのシーンをご紹介させていただきます。
膝をサポートしてくれるCW-Xのエキスパートモデル
山登りで着用したのは、CW-XのエキスパートモデルHXO769

「CW-X」とは、下着メーカーのワコールが展開するコンディショニングウェアブランド。

ラン吉さんこのロングタイツは、股関節や膝関節をサポートしてくれるタイプだよ!
CW-Xのコーデで、テンション高めです。


11月16日でしたが、このウェアでまったく寒くありません。


カエデも紅葉していないとは…


CW-Xのコンプレッションタイツで福岡市の三日月山へ
登ったのは、福岡市東区香椎の三日月山。



標高272mの低山だけど、頂上からは博多湾や玄界灘が一望できるよ!
登山道の入口が駐車場なのでメッチャ便利!


登山者が車を停めても問題ありません。


きれいなトイレもあって有り難いですね。


三日月霊園の駐車場はこちら
福岡県福岡市東区香椎402-1
膝が痛くなるのは階段の昇り降り
では山登り開始!





もう5回は登ってるけど、ちょっとした気分転換に最高の場所!
ちょっとミスって、意図せず急峻なルートへ(汗)




しばらく登って、なだらかなルートへ変更!


しかしながら、階段状の昇りが続きます。


私の場合、膝が痛くなるのは階段を昇り降りしたあと。



ほとんどの山登りに、階段状の箇所があるんだよね…
山登りでも、膝関節をサポートしてくれるCW-Xのタイツが手放せません。


CW-Xのタイツで、階段を昇り降りする動画



膝をしっかりとホールドして、負担を和らげてくれる感じだよ!
階段も一息ついたところで、三日月山の神様にお礼をしつつ…




山頂が見えてきました。


ついに山頂です。


所用時間は40分ほどでした。
頂上からの景色を動画でお楽しみください
【最後に】CW-Xのコンプレッションタイツで三日月山に登ってみた
こんな感じで、ちょっとした山登りにもCW-Xのコンプレッションタイツを愛用しています。
機能性のみならず、洗練されたデザインもCW-Xの魅力の一つ。



ランニング以外のアクティビティにも、使いまわせるのは嬉しいね!
そう考えると、お値段ぶんは取り戻せますね。








