さぁ、いよいよ2020年Amazonビッグセール「ブラックフライデー&サイバーマンデー」が開催しまた!
お目当てのランニング用品をお得に買える本年最後のビッグチャンス。
今年はなんと、11月27日(金)〜11月29日(日)のブラックフライデーに続き、11月30日(月)〜12月1日(火)のサイバーマンデーが立て続けに開催されるのだから要注目です!
テレビCMでもバンバン宣伝され、例年よりもさらに盛り上がりそうな予感も……。
ランニング用品を格安でゲットできるのはもちろん、セール対象外であっても大幅なポイント還元など、見逃す手はありません。
日頃の生活用品や、大切な方へのクリスマスプレゼントなど、このセールで買っておくのもオススメです。
そこで、ランニング用品を始め数々の商品をAmazonで購入してきた私が、この5日間の上手な活用方法とおすすめのランニングギアをご紹介します。
これからの買い物でもまだ間に合います! さくっと下記の内容チェックしてみてください。
2020年ブラックフライデーとサイバーマンデーの日程
「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」はともに、Amazonの中でも指折りのビッグセール。
ちなみに、「ブラックフライデー」は2019年から始まったばかり、「サイバーマンデー」はもうお馴染みの人も多いでしょう。
セールの日程をもう一度確認しておくと、
ブラックフライデー | 11月27日(金)9:00〜11月29日(日)23:59まで | 3日間 |
サイバーマンデー | 11月30日(月)0:00〜12月1日(火)23:59まで | 2日間 |
11月27日(金)の9時は意識しておいてくださいね!
ご存知かもしれませんが、Amazonのビッグセールには「プライムデー」があります。
プライムデーの場合、「プライム会員」しかセール商品を購入できないのに対し、ブラックフライデーやサイバーマンデーは全ての人がセール商品を購入可能です。
あなたがAmazonプライム会員でなかったとしても気にする必要はありません。
「どんなセールがあるの?」というと、
- 特選タイムセール:セール期間中ずっと開催されていて、在庫がなくなりしだい終了
- 数量限定タイムセール:商品によって時間制限(最大で8時間)があり、時間終了もしくは在庫がなくなりしだい終了
- 中小規模事業者の商品セール:中小規模事業者によるギフト向け商品が登場
といった感じです。
やはり見逃せないのは「数量限定タイムセール」ですね。
在庫数に加え時間制限があるので、ここは必ずチェックしておくべきです。
絶対に見逃したくない商品を確実にゲットする方法は後ほどお伝えします。
あと「中小規模事業者の商品」としては、日本全国の高品質な商品がラインナップされるものと思われます。
2020年プライムデー実績として、長崎心泉堂のカステラや今治タオルなど、日本が誇る名品が登場しています。
カスタマーレビュー星4つ以上の商品を中心に、トップブランドの商品や一人一点限りの数量限定・時間限定の目玉商品など、確実に押さえておきたい5日間ですね。
Amazonビッグセールで「より安く」「よりお得」に買い物する方法
もしかするとAmazonでのお買い物をお得にする方法、何となくご存知かもしれません。
私も前々から知ってはいたんですが、どうにも面倒なんですよね~。それに、何となく複雑だし……。
ところがよくよく調べてみると、これまでの買い物総額で6桁単位の機会損失があったことに気づき青ざめました。汗
そんな経験があるので、これからお伝えする上手な買い物方法、一つでもいいのでこの機会にやってみてください!
ブラックフライデー・サイバーマンデーお得な買い物はこの2つを押さえて!
難しいこと、ゴチャゴチャ言いません。
賢くお得に買い物するために、この2つだけは頭に入れておいてください。
- セール前に商品に目星をつけておく
- ポイントをお得にもらう
ブラックフライデー&サイバーマンデーを上手に活用するには、この2つを事前にやっておくだけ!
1.セール前に商品に目星をつけておく
時間制限のあるセール商品は目まぐるしく商品が入れ替わります。
気づいたときには「すでにセールの時間が過ぎていた」「すでに売り切れていた」なんてことも。
これを防ぐのは簡単、「Amazonショッピングアプリ」をスマホやPCにスンストールしておくだけ!

まだご利用していないなら、ここから今すぐ↓↓↓
セール商品を見逃さないためのアプリ操作は簡単、このような流れで行えます。
メニュー ⇒ タイムセール ⇒ もうすぐ開始 ⇒ ウォッチリストする ⇒ ウォッチリスト ⇒ ウォッチした商品を確認
スマホ(Android)での操作画面を掲載しておきますね。






要するに、セールになる商品を「もうすぐ開始」で前もって確認しておき、「ウォッチする」でウォッチリストに入れておくだけ。
そうすると、セール5分前に通知が届きます。
また、ウォッチリスに入れた個別の商品には、セール開始までの残り時間が表示されています。

Amazonショッピングアプリでの購入は、後ほど説明する「ポイント還元率」にもプラスになるので利用しない手はありません!
注意点として、「もうすぐ開始」の中に掲載されていなかった商品が、いきなりセールになることもあります。
その対策としては、お気に入りの商品があったときすぐに「ほしいものリスト」に入れておくこと。
お気に入りの商品を見つけたときは、その画面から操作できます。
商品画面を少し下へスクロールすると「ほしい物リストに追加する」と表示されているのでそちらから。


そうすると、万が一セールになったとき通知が届けられます。
セール時に限らず日頃から、お気に入りの商品を「ほしいものリスト」に入れるクセをつけておくといいかもしれませんね。
Amazonアプリのさらに詳しい操作方法を知りたい方はこちらから。
あと、スマホ自体がAmazonアプリからの通知を拒否してしまう場合があるので、念のため確認しておくと安心です。
お気に入りのセール商品をゲットするために、Amazonショッピングアプリを上手に使ってください。
2.ポイントをお得にもらう
今回のブラックフライデーとサイバーマンデーの5日間で、税込み2万円以上のお買い物予定がなければ、ここは読み飛ばしてください。
逆に、いくつかお気に入りの商品があって、5日間で合計2万円以上の買い物になりそうなら要チェックです!
セール中に2万円以上の買い物をした場合、最大で10,000ポイントがもらえるかもしれません。
ただし、買い物前に事前エントリーを済ませておかなければなりません。
「めんど臭っ」って思うでしょ……、でも、下のタブをポチッと押すだけでほぼ済んでしまうので安心してください。
あと、あなたの状況によってポイントの還元率が違ってきます。
還元率を決めるのは下記の要素です。
- アプリ(Amazonショッピング)による買い物か否か?
- プライム会員か否か?
- Amazonマスターカードの買い物か否か?
詳しくは表で確認ください。
あなたの状況 | ポイント還元率 |
アプリでの買い物 | 1%アップ |
プライム会員の加入者 | 2%アップ |
Amazonマスターカードでの買い物 | 2.5%〜3.5%アップ |
要は、最もポイント還元率の高い人では6.5%になります。
例えば、買い物額がジャスト2万円だった場合、2万円×6.5%=1,300ポイントが付与されるという意味です。※ポイント対象外の商品もあり
私の場合、アプリをインストールしているのとプライム会員なので、3%のポイント還元率です。

Amazonマスターカードが気になる方は、「Amazonマスターカード」などで検索すると色々分かると思います。
ところで「Amazonポイント」について、ちょっとご説明します。
おおよそ下記のようなものです。
- 1ポイント=1円
- 有効期限=最後の買い物から1年間(1年の内に最低1回買い物をしていれば半永久的)
- ポイント付与日=2021年1月初旬ごろ
ポイントがいくらもらえるかは、商品の個別ページにて確認できます。

ただし、ポイント記載がなかったとしても、ほとんどの商品でポイント還元の対象となります。※対象外=Amazonギフト券・Amazonコイン・予約商品
「セール中の購入総額×あなたのポイント還元率」が来年1月に入って、還元されるイメージです。
値引額だけでなく、獲得ポイントも計算しながら、総額2万円以上の買い物をするのが上手い買い物方法ですね。
また、セール対象外の商品であってもポイントが付与されるので、この機会にティッシュペーパーやボディーソープなど生活用品を購入しておくのも手だと思います。

Amazonポイントについて更に詳しく知りたい場合はこちら。
あなたがプライム会員でないなら、この機会に加入しておくのもいいと思います。
今回のセールではポイント還元率が2%アップします。
会費は毎月500円、一括支払いであれば年間4,900円です。
プライム会員になると何かとメリットが大きいですよ。
- お急ぎ便や日時指定が無料になる
- タイムセール商品を30分早く注文できる
- プライム会員だけのセールが存在する
- シャンプーやティッシュを定期的にお得に購入できる「定期おトク便」の割引率がさらにアップ
- パントリーBOXと呼ばれる箱に、お菓子やレトルト食品などを目一杯詰め込んでお得に注文できる
- 音楽(Prime Music)と動画(Prime Video)の無料視聴サービスが受けられる
- 学生なら会員費が半額(Prime Studen)
プライム会員の入会では、必ず30日間の無料期間が設けられています。
無料期間中であってもポイント還元率は2%アップされるのでまだ間に合います。
ただし、キャンペーンが終了して35日後までに有料会員に移行しなければポイントは無効となります。
大きな買い物予定があり、かなりのポイント獲得が見込めそうなら、有料会員に移行して最初の1ヵ月(費用500円)で解約する方法も一つの手かもしれません。
5日間で2万円以上の買い物+Amazonショッピングアプリ+プライム会員=ポイント還元率3%ゲットです。
ランニングシーンで役立つおすすめ商品
ランニングやトレーニングに役立ちそうなセール対象商品をご紹介します。
セールになり次第順次ご紹介していきますので、この記事をブックマークし、セール前もしくはセール期間中に何度か覗いてください。
気になる商品があったときは、ウォッチリストやほしい物リストに入れておくことをお忘れなく!
㊟枠の中の商品名をクリックしていただくと、ご紹介の商品を直接ご覧いただけます。
アンダーアーマー ヒートギアアーマー グラフィック 3/4_レギンス1352677 メンズ
アンダーアーマーの吸汗速乾性に優れ、やや着圧感のあるロングタイツが半額ほどに!
体温の上昇を抑えるモイスチャートランスポートシステムにより、 水分の発散と同時に熱を放出し体温上昇を抑えてくれるヒートギアモデル。
どちらかと言えば暑い季節の商品ラインナップになりますが、冬場他のパンツとのレイヤリングとしても十分使えます。
購入の際には必ず「この商品の特別キャンペーン」という箇所をクリックしてください。
シーダブリューエックスCW-X ふくらはぎ用 SPEEDモデル BCR190 男女兼用
CW-Xが誇る段階着圧のふくらはぎ用サポーターが半額ほどに!
独自のテーピング原理で、ふくらはぎとすねの筋肉をしっかりとサポートしてくれます。
シーダブリューエックスCW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデルHZO739メンズ
ジェネレーターモデルHZO739がセール価格から、更に20%OFFに! これはかなりお得です。
ただし、Lサイズのみ。早いもの勝ちですね!
必ず「この商品の特別キャンペーン」という箇所をクリックしてくださいね。
アディダス ランニングTシャツ GHM60 メンズ
アディダスが誇るテクノロジー「クライマクール」搭載の、吸汗速乾性と通気性に優れたランニングシャツ。
冬場の保温性を重視したシャツには不向きかもしれません。
ただし、体温が一瞬で上がるような強度の高いランニングでの使用など、使い方次第だと思います。
カラーも無難なブラックで、お値段もかなりお安くなっているので春先に向けチョイスしておくのも手でしょう。
ミズノ ランニングシューズ ウエーブライダー 23 メンズ
「スムーズな走り心地」がコンセプトのウエーブライダーのひとつ前のモデル。
とはいえ、ウエーブライダー22とくらべ、ミッドソールヒール部の大小の穴が衝撃吸収性を向上しているとのこと。
カスタマーレビューでも多くの人が、履き心地やクッション性を高く評価していますが、ウエーブライダー22を愛用する私も同意見です。
サイズやカラーによっては表示価格から更に20%OFFと破格の安さなので、もちろん私も購入しました!
まだしっくりくるシューズが見つかっていない初心者ランナーさんには特におすすめです!
Darchen コンプレッションタイツ メンズ
ほどよい着圧感とストレスない肌触りが人気のコンプレッションタイツ。
この時期、ボトムスの寒さ対策としても使えるので一着持っていて損はないですよ。サイズ感はいつものサイズよりワンサイズ下がいいみたいです!
商品納入後30日の安心保証が付いているので安心ですね。
UTOBEST ハイドレーションリュック 5L
メインポケットに1.5ℓハイドレーションパックを収納可能なランニングリュック。ただし、付属していないので別購入になります。
2本のチェストベルトでサイズ調整ができ、ランニングで使っている方のレビューを確認すると、概ね好意的なものでした。
収納スペースも多く、前面に500mlペットボトルが収納できるのもポイント高いですね。とはいえ、縫製が弱いとのレビューがあったので注意が必要かもしれません。
万が一不良品や使用中の不具合があった場合、ご購入日から60日間は交換または返金対応してもらえるみたいなので安心できます。
カラーは3色ありますが、いずれも数に限りがあるみたいです。
AOYATE LEDヘッドライト
ランニングでも使えるUSB充電式のLEDヘッドライト。電池が必要ないぶん70gと軽量でコスパに優れる。
フル充電で5~10時間ほど使用できるので、いつものランニングであれば十分な時間ではないでしょうか。
ジェスチャーセンサー搭載なので、走りながらでもヘッドランプ前10cm以内に手をかざすだけでライトのオン・オフが可能。しかも、ボタンを押すごとに6つの点灯パターンが選べます。
同じようなヘッドライトを使ってますが、この時期はすぐに暗くなるので重宝しています。
12ケ月間のメーカー保証付なのも安心ですね。限定品なのでお見逃しなく!
ORITO ストラップデザイン・左右独立作動型 完全ワイヤレスイヤホン
片耳わずか4.5gのイヤホンが左右それぞれで通信できるため、「片方だけ付けて」の安全なランニングが楽しめます。
イヤホンのフル充電で約7時間、フル充電した充電ケースを合わせたときの総再生時間は28時間らしいので、ランニング中の充電切れは無さそうです。
ランニングで左右独立型の不安な点は外れたときのこと。
ただし、こちらの商品は左右のイヤホンをつなげる落下防止用のストラップ付き、しかも防水性能IPX5というのもポイント高いですね。もちろんハンズフリーでの電話通話も可能です。
この内容で3千円そこそこは悪くないですね。
ESR ランニングポーチ
11月27日(金)11:00〜、プライム会員先行でタイムセールになります。
6.3インチ以下のスマホ対応で、その他に鍵や現金、クレジットカードなどの貴重品が収納できるみたいです。
イヤホンケーブルを通す穴もあるみたいですね。ストレッチ性に定評のあるライクラ素材が使われているのも良さげです。
1,000円未満は間違いなくお買い得!
Poweradd ワイヤレス イヤホン Bluetooth5.0 IPX7防水
セールな上に1,000円OFFクーポンまでついて破格になってますね。
J-KONKY ランニングアームバンド
4-6.5インチのマスホに対応の360°回転式スマホ用アームバンド。
ラバーバンドなのでストレッチ性が高く、ランニング中もスマホを揺らすことなくしっかりと固定。また、肌触りに良い素材なのでランニングの使用でもストレスにならない。
ただ今、さらにお買い得になってます!
SOUNDPEATS Truefree 2 完全ワイヤレスイヤホン IPX7
サウンドピーツの大人気コスパ最強の左右独立型・完全ワイヤレスイヤホン。
防水性能はIPX7なので雨のランニングも全く問題なし! ちなみに「IPX7」は、一定の条件であれば水没してもかまわないといった優れもの。
イヤホンは外れにくいカナル型、しかも軽量! 再生可能時間はイヤホン本体のフル充電で4時間、付属の充電ケースを利用した場合なんと20時間なので安心。
超お買い得になっているので、まだ完全ワイヤレスイヤホン未経験であればこの機会にぜひ!
【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) ヨガマット
Amazon限定ブランドの女性向けフィットネスブランドprimasoleのクッション性に富んだヨガマット。
サイズは高さ173㎝×幅61㎝、マット厚みは4ミリと8ミリの2タイプ。4ミリタイプには折り目が付いていて、丸めることなく25cm×31cmのコンパクトサイズに折りたたみ可能。しかも軽量なので、トートバックでの持ち運びにも重宝。
硬い床などで使用してもストレスを感じさせないクッション性を備え、トレーニング器具で床を傷つけないための保護マットとしても有効。
カラーバリエーションも7色と豊富で選ぶのも楽しく、ランニングのためのストレッチやトレーニングに一つ持っていて損のないお手軽マット。
注文の際にはマット単体とフォームローラーのセット販売があるのでご注意を!
トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー 筋膜リリース
ランニングやマラソンで酷使する下肢を中心に、筋膜のよじれや強張りをゆるめるセルフケアを可能としてくれるフォームローラー。
初めての人でも筋膜リリースのテクニックが理解しやすい、全身17種類の筋膜リリーステクニックの日本語ガイドブック付き。写真で解説されているため直観的ですぐに始められます。
ランニング前のウォーミングアップ、走った後のクールダウンなど使い方はあなた次第です。
高いパフォーマンスは日頃の細かいケアがあってのもの。上手に使いこなし、更なるランニングパフォーマンスの向上につなげましょう。
購入の際にはフォームローラー単品、もしくはマッサージボールのセットをお選びいただけます。
Daily Ritual (デイリー リチュアル) テリーコットン モダール ジョガー ロングパンツ レディース
肌触りの良さとストレッチ性のある動きやすいロングパンツ。
6種のサイズから選べ、ウエスト調整できるドローストリング付きなので、あらゆる体型にアジャスト可能。
メイン素材がコットンなので、大量に汗をかくほどのランニングには向いていないと思われるが、軽めのウォーキングやジョギングでは十分に使えそうな一着。
Anker Soundcore Liberty Air 2 完全ワイヤレスイヤホン
ちょうどランニング用の完全ワイヤレスイヤホンをお探しなら必見! Amazonの売れ筋ランキングで1位を獲得するほどの人気モデル。
防水性能IPX5を備えるので、雨の中でのランニングでも使用可。(IPX5:いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない)
ランニング中に外れないかどうかについて、カスタマーレビューに「少々走ったくらいでは外れない」や、「外れてしまうことがある」といった意見あり。
とはいえ、カナル型(耳栓型のイヤーピース)のイヤホンなので、「外れ過ぎて使い物にならない!」といった状況は考えにくそう。
ランニング中、両耳がふさがれるのに抵抗ある場合、イヤホンを1つだけでも使える左右独立型。片方で音楽を聴きながら、もう片方は環境音を聞き逃さないといった使い方も。
イヤホン本体のフル充電で7時間もつとのことなので、長いキョリを走るLSDなどで「充電が切れた!」といった心配も無用。
個人的にも、今回のセールで大幅値引きされそうなら購入を考えているオススメ品。
Wout バーベルにもなる ダンベル 5kg 10kg 20kg 2個セット
ランニングのレベルアップをはかりたいとき、このダンベル良さげですね。
床を傷つけないよう外部素材がポリエチレンなので、自宅でも安心して使えそう。あと、鉄がぶつかったときの「キーンッ」て音がしない、錆びない、鉄臭くないというのも魅力的。
しかも、ダンベル⇒バーベルに変身するので、かなりのバリエーションでトレーニングが楽しめそうだし、これは本当に使えそう!
また、プロスポーツトレーナーによるフルカラー写真のマニュアルも付いているようなので、筋トレ経験がなくても大丈夫そうです。
ダンベルは「5㎏×2個」「10㎏×2個」「20㎏×2個」のセットから選べ、プレートも別に注文できるようなので、自分に合った負荷によるトレーニングから始めてみるものいいでしょう。
ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AFB2018K AFB2018W
創業80年超の東証1部上場メーカーで、フィットネスの老舗ブランド「アルインコ」のエアロバイク。
ソファーに座ってや、寝転がってテレビを見ながら運動できるのがいいですね。
重量10㎏弱で持ち運びのためのハンドル付きなので、いつもは収納しておき、雨の日のランニングの代替運動にサッと出して使えそう。
ダイヤルを回すだけで負荷が変更できるので、持久力や筋力アップなど、様々な意図でランニングのトレーニング器具として使ってみるのも良さそう。
バランスボード 体幹トレーニング (スライドディスク付)
以前に読んだランニング本で「フラつきを腹筋や背筋で抑えながら走るより、バランストレーニングをして軸を保てるようにした方がいい!」との内容がずっと気になってます。
手足のバランスや平衡感覚を司る小脳トレーニングは行っていますが、「違ったアプローチも試してみようか」と最近思っていました。
このボードでバランス感覚を鍛えながら、スクワットや腕立て伏せもできてしまうようです。
「90㎏の私が乗っても大丈夫だった!」「マンションですが、音が響くことなくトレーニングできた」のようなカスタマーレビューも安心材料ですね。
直径40㎝で場所もとらないようなので、使わない時には片隅にでもしまっておけるでしょう。
私もウォッチしている商品の一つです。
amugis バランスボール ヨガボール フットポンプ付き
バランスボールは体幹トレーニングやストレッチなど、幅広く使えて便利ですよね。仰向けになって背中や腰を伸ばすのは超気持ちいいです!
色々見て回りましたが、安物だと空気がすぐに抜けてしまったり、突然破裂して怪我をしたとか、色々影響が有りそうなので中堅クラスのこちらの商品を購入。
肉厚素材で空気も抜けにくく、グリップもよく効くようなので安定した運動が楽しめそうです。
コロナの影響で自宅でのセルフトレーニング・セルフケアが盛り上がっていて、YouTubeなどにもバランスボールを使った運動方法が数多く紹介されているので参考になります。
自宅に一つあると家族で使えると思います。
Amazonギフト券を利用してさらにポイントを稼ぐ
念のため、ポイントが更に稼げるAmazonギフト券についてもご紹介しておきます。
「ギフト券」というと、つい贈答用をイメージしてしまうと思います。
しかし、Amazonギフト券は自分の買い物にも利用でき、しかも現金支払いであればポイントが稼げます。
ここからの内容は、特に日頃からAmazonの買い物にクレジットカード払いをしていない場合に有効です。
現在、現金5,000円以上でAmazonギフト券を購入すると、初回に限り1,000円ぶんのポイントが別に付与されます。
詳細はこちら

プライム会員か否かでポイント還元率が違ってきます。
例えば、プライム会員の人が初めてAmazonギフト券を現金で2万円ぶん購入した場合、付与されるポイントは1,300ポイントです。
1,000ポイント(初回限定)+2万円×1.5%=1,300ポイント、つまり1,300円ぶん。
ポイントについての主だった事項は下記のとおり。
- 有効期限=10年間
- 現金支払いできる場所=コンビニなど
- 付与される時期=チャージした月の翌月中旬
セール直前にAmazonギフト券をチャージしても、ポイントが付与されるのは少し先になってしまうので注意してください。
Amazonギフト券にも色々な種類がありますが、必ずチャージタイプを選んでください。
「チャージタイプ」とは、ギフト券として支払った金額を自らのAmazonアカウントにチャージできるタイプです。
ただしこのとき、支払いが現金でなければ初回限定ポイントは付与されません。
Amazonアカウント上で購入手続きを行い、支払いを済ませれば自動的にアカウントにチャージされます。
現金支払いする場所は、各種コンビニが便利だと思います。
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
- セブンイレブン
注意点としては、あなたのアカウントで一度でもAmazoギフト券を購入している場合、初回購入とはみなされないこと。
私は以前、クレジット支払いでAmazonギフト券を購入していたため、現金購入は初めてにもかかわらず、初回限定1,000ポイントは付与されないとのことです。
しかし、Amazonギフト券のチャージタイプとはどんなものか知りたかったので試しに購入してみました。
購入の流れはざっくりこんな感じでした。
Amazonアカウントにログインした状態 ⇒ キャンペーンにエントリー⇒チャージする金額を選ぶ ⇒ コンビニ払いを選ぶ ⇒ 注文を確定する ⇒ 支払いに必要なバーコードや番号がメールで届く ⇒ コンビニのマルチメディア端末でレシートを発行する ⇒ そのレシートをレジに渡し現金支払い
初回限定ポイントを受け取るにはエントリーの必要があります。(エントリー画面は後ほど紹介)
次にチャージする金額を決めます

初回限定ポイントを受け取るには、現金にて最低でも5,000円のチャージが必要です。
支払い方法は必ず「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選らんでください。

支払い方法が「コンビニ・ATM……」になっているか、Amazonギフト券の種類が「チャージタイプ」になっているかを確認し「注文を確定する」をクリック。

するとAmazonから、支払い時に必要なQRコードや番号を知らせるメールが届きます。

「お支払い方法別の手順」をクリックすると、支払い方法の説明があります。

各種コンビニでの支払い方法も詳しく確認できるので安心です。

私はローソンを選んだので、Loppi(ロッピー)という情報端末で支払いました。
「ローソン」をクリックすると支払いに必要な「QRコード」や「お客様番号」が確認できます。


「QRコード」か「お客様番号」のどちらか一方で支払いできますが、念のためQRコードは写メで撮り、お客様番号はメモしてローソンへ向かいました。
Loppi(ロッピー)はそれほど大きな端末ではなっかったので、分かりにくい場合店員さんに聞いてください。

トップ画面にある「Loppi専用コードをお持ちの方」を選び、写メしておいたQRコードを読み込むとすぐにレシートが発行されました。
そのレシートをレジに渡し現金にて支払い完了です。
ちなみに領収書もいただけました。

現金支払いが済むと、すぐにチャージ5,000円ぶんが反映されていました。
Amazonショッピングアプリのメニューから、下記のようの方法で確認できます。




この状態であれば、すぐにAmazonギフト券のチャージぶんを利用しての買い物が可能です。
これまでにAmazonギフト券を購入していないなら、1,000ポイントをもらっておく今後の買い物の足しになると思います。
Amazonギフト券のチャージタイプの購入はこちら
私は以前、初回限定ポイントが欲しくてAmazonギフト券を購入したものの、クレジットカードにて支払いしたため、初回限定ポイントは付与されませんでした。
おまけに、今回初めて現金購入したにもかかわらず、またまた初回限定ポイントの獲得には至りませんでした。
私と同じような失敗をしないよう、ここでの方法を参考にしてください。
最後に
公開されたセール対象商品の中にランニングに役立ちそうなものを見つけ次第、この記事でバンバン紹介していきます。
この記事をブックマークして、セール前もしくはセール期間中に何度か覗いてください。
本年最後のAmazonビッグセールを上手く活用し、より快適なランニングを楽しみましょう♪