ランニングで「タイツ」「短パン」は絶対に嫌だ!
とはいえ、ロングパンツ選びは意外と苦労します。
- 丈が短すぎる
- ふくらはぎパツパツ細すぎる
- ジャージ・スウェットじゃないやつがいいのに…
そんな条件をすべて満たすのがこちら
30着以上のロンパンを試着して、ようやく見つけ出した、夏ランニングでも使えるUAストームパンツ(メンズ)をレビューいたします。
※本ページはプロモーションが含まれます
ランニングのロングパンツにUNDER ARMOURがおすすめな理由とは?
購入したのはUAストームパンツ(UNDER ARMOUR)

実はこのロングパンツ、その良さは実証済みでした。
と、ほぼ同じタイプだから。
※このロングパンツを見つけ出すまでに30着以上は試着
3年ほど愛用したロンパンは、ランニング中の転倒であえなく昇天。


※破れたショックで、肝心なロングパンツの写真は撮り忘れ(汗)
代わりのロングパンツを探していたところ、スポーツ用品店で「UAストームパンツ」を発見!
しかし、割引前だったので、様子見するかどうか迷いました。
※この時点ではamazonなどでの販売なし
しかし、サイズが無くなったら一巻の終わり、ということで定価購入。

長持ちする「撥水加工」がなされたロンパンです。

私は身長167cm・体重62㎏・ウエスト74cm・太もも51cmで、MDサイズ(身長167~173cm)を購入しました。
※MDサイズ=Mサイズのこと
実寸サイズはこんな感じみたいです
Mサイズ | Lサイズ | LLサイズ | |
ウエスト | 68cm | 72cm | 77cm |
ヒップ | 102cm | 106cm | 110cm |
股上 | 29cm | 30cm | 31cm |
股下 | 72cm | 73cm | 75cm |
スソ幅 | 14cm | 14cm | 15cm |
ワタリ幅 | 32cm | 34cm | 35.5cm |
※メーカー表記と実寸サイズはやや異なる
ウエスト74cmの私の場合、Mサイズだとウエストはけっこうタイト。


Mサイズのウエスト実寸サイズは68cmですが、ゴムが伸びてタイトめに穿ける感じ。

Lサイズも試着してみましたが、ウエスト・股下ともに少し大きめの印象でした。
丈の短いアンクル丈や細身パツパツ嫌いの私にとって、UNDER ARMOURのラインは一番!


特に「UNDER ARMOUR」押しなわけではありませんし、ロンパンのラインに関しては妻も同意見です。
30着以上のランニング用ロングパンツを試着した個人的な意見
ただし、UAストームパンツはワタリ幅が少し広くなった印象で、ライン的には以前のロンパンの方が好きでした。

何と言っても、お気に入りなのが幅広で肉厚なウエスト部分。


「リブ仕様」のため、広い面でフィットしてくれ、ストレスない・安定した着用感をもたらすとともに、ランニング中の腹圧を高めてくれる感覚があります。
ウエストスピンドルでサイズ調整もばっちり。

ストレッチ性も問題なし。


ゴムシャーリング仕様だと、何となく圧迫感を覚えるんですよね。

それに、ちょっとジャージっぽいし…。
着用感としては、UAストームパンツは軽量な方だと思います。

厚めの生地ではりません。

光の透け具合から、薄手感が伝わるでしょうか。
こんなロンパンで走ってみました。
ランニングポーチとも相性抜群のロングパンツ
っていうか、もう何度も走ってます。

まず気づいたのは、以前のロンパンよりポケットがかなり大きくて深め。


右ポケットの内側には、スマホが入るデバイスパーテーションも装備。

スマホを入れた状態でダッシュを繰り返してみましたが、ポケットから飛び出ることはありませんでした。(真似しないで!)
追記
ランニング中にちょっと写真を撮りたいときなど、スマホをしばらくポケットに入れて走っても何の問題もありません
ただし残念なのが、ポケットにジッパーが付いていないこと。
以前のロンパンは、右ポケットがジッパー式だったので、ほとんどポーチ不要でした。
「UAストームパンツ」になって、ポーチが必須アイテムに。

ただしこのパンツ、ウエストが幅広リブ仕様のため、走っていてポーチのベルトがストレスになりません。
他のパンツだと、ポーチのベルトが地肌にほぼ触れている印象。

走るとき、シャツはパンツにインしないので、お腹にポーチを巻いているような状態となります。
UAストームパンツだと、幅広なウエストリブにしっかりポーチが乗っかってくれます。

いつもポーチ愛用&ロンパン好きのランナーさんにとって、UAストームパンツは特に相性が良いかもしれません。
UAストームパンツならランニングでの脚運びもスムーズ
気温20℃以上でも走りましたが、暑苦しさはありません。


以前のロンパンも、夏・冬かまわず愛用していました。
このパンツも年中使えそうですし、汗をかいてもサラっとしていて、洗濯後もすぐに乾いてくれます。
よく伸び縮みする生地ですね。


ストレッチ素材の代表格である「ポリウレタン」が13%ほど含まれています。
それにも増して、ヒップから両サイドにかけて配されたゴムライン。


このゴムラインでパンツ全体のストレッチ性を高めるなど、ディテールも行き届いた印象。
ランニングでの脚運びもスムーズ、動きづらさを感じることは皆無です。


これも以前のロンパンと同様でした。
ロングパンツの裾がジップ式かどうかは見逃せないポイント
裾(スソ)はジップ式です。

特に細身のロンパンでは、裾(スソ)がジップ式でないと、脱ぎ穿きがストレスになるので注意してください。
ジップが直接肌に触れないよう、内側にはフラップも配されています。

やはり、ディテールにも手抜きがありませんね。
私が走るのは夕方以降で、走り終える頃にはもう夜。

視力が落ちていることもあって、ウェアのリフレクターは安心感につながります。


後方にも存在。

ロングパンツに限った話ではありませんが、ランニングウェア選びにおいて、ディテールチェックは欠かせません。
いざ走ってみて「こんなはずじゃ?!」となることが多いから。
パンツは細身が流行りの昨今、脱ぎ穿きのしやすさを考えると、裾がジップ式かどうかは見逃せないポイントですね。
屋外を走るならロングパンツに撥水性は必須!
雨の中を走ることもあります。

UAストームパンツは撥水性を備えるため、小雨程度なら弾いてくれます。

ただし、防水性ではないので、「簡単に雨は染み込まない」くらいに考えておくのがよいでしょう。
40回以上は洗濯したUAストームパンツの現状
かれこれ40回以上は洗濯したと思います。

生地の傷み、毛羽立ちなどはありません。
内側に毛玉の付着なども見られません。

洗濯でロゴなどが剥がれることもないですね。

強いて言えば、サイドのゴムラインが少し毛羽立ったくらい。

もちろん「手洗い」などではなく、洗濯機でがんがん洗ってます。
ただし、洗濯ネットには入れて洗う程度の配慮は必要だと思います。
以前のロンパンは、近くの山を何度も登ったりもしましたが、それでも3年以上は耐え忍んでくれたため、UAストームパンツの耐久性も問題ないように感じています。
まとめ
何だか「UAストームパンツ」の宣伝のような内容で申し訳ありません。
レビュー記事では、マイナスな点にも言及するよう心がけているのですが、このロングパンツはあまり見当たりません。
とはいえ、向き不向きはあるのでご注意ください。
おすすめしない方
- 屋内使用で撥水性など不要
- 冬場も一着でいけるような厚手がいい
- もともとスリムやスキニーなど細身が好み
おすすめする方
- アンクル丈(9分丈)とか短いのは苦手
- ふくらはぎパツパツ細身は苦手
- くっきり脚のラインを出したくない
- 屋外をがんがん走りたい
- 夏場も使える薄手サラサラ生地がいい
- 冬場はスパッツと重ねても動きやすいものがいい
今回ご紹介の商品はこちら
アンダーアーマー(UNDER ARMOUR) UAストームパンツ
以前のロングパンツは、紹介後すぐに在庫切れになってしまいました。
「タイツなんてもっての外」でしたが、慣れるものですね